のむら農園

2021年以降の栽培状況

概要

最新の栽培状況はFacebook側に記載があります。

どらまめの裏作(レタス栽培11月~3月、そらまめ栽培11月~5月)をテストしました。

レタスは甘さも柔らかさもあって近隣の直売所で早めに売り切れていました。
ただ、温度管理が難しいので多数栽培することが難しいため、どうするか検討中です。

そらまめは近所の師匠に聞きながら栽培して、近隣の直売所とネット販売を行いながら美味しく頂きました。2年目のどらまめはちゃんと栽培できていました。収量は若干減っているようでしたが、豆自体は裏作を行っていないところよりも大きかったです。


2021年のこしひかり食味コンテストは6位でした。
昨年が3位だったので来年は今年より上に行けるように精進します。

のむら農園

10/15-10/31で路上販売を行いました。
オレンジテントを目指して下さいな。

販売初日は人が殺到したため、販売制限をしましたが数日経過すると落ち着いたので制限なしに変更しました。

のむら農園

400g 500円 混合(秀品、優品の混合)で販売しています。

のむら農園

家で作った茹でたどらまめです。


のむら農園

10/10のオーナー引き渡し時の様子です。
オーナーの引渡しを行いました。

のむら農園

まだ豆ははやいかなと思ったのですが、
結構収穫されている方が多かったです。

のむら農園

お客様の了解を得て後ろ姿の収穫している姿を

撮らせて頂きました♪ 


のむら農園

9月末です。サンプルとしてサヤを取った写真です。一番育っているまめで厚みが9mm程度なのでまだまだですね。 

のむら農園

10月頭です。やはり台風の影響で倒れているものもあります。

育ちの早い豆は10mmぐらいかな。

でも一部分だけです。薄いのは4mm位のもあります。やはり10月中旬からの収穫が安定してそうです。


のむら農園

9月中旬です。今日で稲刈りも最後です。台風前に終わって一安心。鳥たちもエサを求めて群がってきてました。

どらまめは小さい莢をつけ始めてます。

このまま美味しく育ってねー〜。

風が強くなければいいな。

のむら農園

どらまめは小さい莢をつけ始めてます。

このまま美味しく育ってねー〜。

風が強くなければいいな。


のむら農園

2020年度のコシヒカリは予約されている分を除いて完売しました。

ルート販売、直売所販売、路上販売、インターネット販売で購入して頂いた皆様、ありがとうございました。

今年度はこの新しい武器を使って稲刈りです。

今年も入賞出来ると良いな。

のむら農園 どらまめ

8月下旬です。 7月、8月の大雨、大風がありましたが何とか花を付けるまで来ました。収穫時期まで大きな天候不順が無く育ってほしいものです。 


のむら農園 どらまめ

8月上旬です。 思ったより強風で枝が折れているのが出ていました。

まだ残りの苗があるので、出来る限り入れ替えしてます。 

のむら農園 どらまめ

8月中旬です。 大雨の一日後ですが、 やっと土が見えて来たけど、排水が追いつかないです。 (´;ω;`)


のむら農園 どらまめ

7月中旬です。移植機が故障し、手植えしたところもありましたが、移植分はここが最後です。明日の移植でほぼ終わりで、後は直播き分だけです。

のむら農園 どらまめ

7月下旬です。 台風前に中耕作業を終わらせました。雑草もちょっと削りつつ溝が作れました。多少雨なら大丈夫なはずと思いたい。。。。

 


のむら農園 どらまめ

6月上旬ですが今週末まで天気が良く、来週は予定があるため、いつもよりとても早いのですが、どらまめ畑の準備しています。
土壌分析に従って、必要そうな肥料を各畑に撒いて耕し中です。

のむら農園 どらまめ

7月上旬は天気が悪そうなので、どらまめの種まきしています。何百枚作るかな〜〜。

ちょっと気が滅入るなぁ。

 


のむら農園 水稲

水稲が忙しくなってしまい、もう4月も終わりです。田植えも25%程度しか終わっていないので、今日から集中的にやる予定です。

のむら農園 そらまめ

5月上旬頃、そら豆が出荷できるまでに大きくなりました。

独特の匂いも少なく、苦手な私も食べれました。 

レタス のむら農園

3月上旬です。ようやく出荷出来そうな形になってきている物が出てきました。明日位から近所の直売所へ無農薬レタスとして出荷予定です

そらまめ のむら農園

3月下旬です。 そら豆はこの前剪定して8本程度にしました。

後は風に負けなければだな。 


2月上旬です。そら豆と無農薬レタスを見てきました。

レタスはまだ結球していないので、後1ヶ月位かもです。結球してきたら温度管理を頻繁にしないと。。。

のむら農園 そらまめ

そら豆は初めて作っているので、どうなるだろ?